ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15

森山です。
ZRX1200Rのつづきでござり・・・・その15、最終回でござる。
走安性向上のカウルフレームマウントKIT装着と
HID装着とアナログ機械式水温計(ラムコ製)の装着でござる。

ZRX1100,1200R用のカウルフレームマウントKITでござる。・・・ZRX特有の・・・
高速域での車体のブレ・・・外乱に弱いZRX・・・
車体各部の補強やサスペンション変更もござるが・・・
設計上、フレームの強度アップは劇的にはアップできずです。・・・そこで・・・
フロント荷重を増やしたり、走行風の影響を減らしたり、その他でござりっ。・・・これらも重要な対策!
その中の高速域の走行風や横風の影響は意外と大きく・・・・
アッパーカウルがステアリング系に直付けのため走行風にあおられ・・・ブレブレッ・・・
ブレの収束が遅いだけでなく増幅もしますのでよろしくない。
このアッパーカウルの装着位置をステアリング系からフレームへ装着!することでブレが激減!
・・・ブレても収束が早いのです。
ダウンチューブやスイングアームやフレーム補強等よりも即効果でござりますっ。また、
カウルやライト類の重量物がステアリング系から排除されるのでハンドリングも軽くなりまする。
さらに、純正はステアリングと共に切れるので、転倒した時にアッパーカウル前方が地面に接触し
必ず傷つきますがフレームマウントですとカウルは真正面のままで固定されるので傷つきません。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2056193.jpg


今回、カウルフレームマウントKITの装着と同時に、
錆びたライトリムと変形したブラケットも交換いたします。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_20562512.jpg


まず、カウルフレームマウントKITに、カウルステーやライトやウインカー他,
装着いたしまする。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_20564717.jpg


HIDも装着でござる。の図。
HIDのバルブの後方は大きく飛び出しておりますが・・・・その部分の逃げも十分確保しています。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_20571268.jpg


ハンドルの切れ角が多過ぎて転ぶと簡単にフロントタイヤが巻き込みフォークとステムが曲がるZRX
・・・・ダウンチューブの右側がアルミ製のためフレームも曲がりやすい。・・・ので・・・
カウルフレームマウントKIT付属の部品・・・ハンドルストッパーが役に立つのです。
この部品で、切れ角を減らしますので転倒時のフォークやフレームへのダメージが少なくなります。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_20574084.jpg


ハンドル(ステアリング)ストッパー装着開始でござる。・・・この位置に装着します。
切れ角も、減らしすぎると取り回しやUターンがつらいので適度な値としておりまする。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2058447.jpg


まず、図のようにストッパーを裏側にセットし・・・・・
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_20582691.jpg


ケガキ針で穴をケガキまする。・・・・・
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_20585022.jpg


ケガキました。・・・・この長穴のセンターにポンチを打ちます。・・・・そして、
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_20591368.jpg


5mmのドリルで下穴を開けますが、必ず、コナードリルを使用し下方向より穴開けですぞっ。
・・・・・・(ちなみにZRX1100の初期型は大きな穴が開いてますのでこの作業は不要で
ねじ切りも無し。ボルト&ワッシャー&ナットで固定いたします。)
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_20593860.jpg


5mmの穴が開きました。・・・・・その後、
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_20595941.jpg


M6ーピッチ1.00のタップでネジ切り・・・・・
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2101912.jpg


完成したネジ穴でストッパーを固定します。・・・・・付属のボルトで確実に締め付けます。・・・・そして、
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2104261.jpg


下側からロックナット!・・・・ダブルロックで緩みどめとします。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_211649.jpg


ハンドルストッパーの次の作業です。
・・・・ハンドル切れ角が減少してしまいますとハンドルロックが掛けられなくなりますので
メインキーを加工します。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2112862.jpg


メインキー(メインスイツチ)をロックさせると飛び出る部分がござる。
・・・この部分を一部カットしハンドルロック出来るようにいたします。
カットの寸法は現車で測定します。・・・・・今回は、ピンクの部分をカットします!
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2114951.jpg


カット完了!・・・この後、カット面をならします。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2122363.jpg


メインスイッチを装着し・・・・ハンドルを左側に切ってロックします。・・・ロック確認。・・・OKです。
この方法は簡単です。・・・が・・・反対側の右側でのロック(P)は出来ません。・・・・そこで・・・・
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_213319.jpg


メインスィツチ側の加工でなく・・・図の、フレーム側のロックホールを横方向へ拡げれば同じく
ロック可能ですし、左右のロックホールを加工すれば左右でのロックが可能でござる。・・・が・・・
ノーマルに戻す時が大仕事なので、やはりメインスイッチ加工の方がいいですなっ。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2132866.jpg


いよいよ、カウルフレームマウントKIT本体をフレームに装着いたします。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2152257.jpg


センター位置決めし・・・
フレームヘッドにクランプでござる!・・・・・当たり前のことですが・・・・
装着前に・・・・フレームヘッドクランプ部分を全周を良く確認してください!
メーカー溶接時の溶接スパッタは確実に除去してくだされ!砂、泥よごれ等も除去ですぞ!
(スパッタ・・・・溶接時に溶接物が飛び散り溶接箇所以外の部分に溶着したもの。)
小さなつぶつぶですが・・・そのままクランプいたすとクランプ強度が低下し危険でござるぞっ。
スパッタは、ヤスリがけで地道に除去でござる。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2154641.jpg


左右に付くテンションロッドで左右均等にテンションかけてロックいたします。
何でもそうですが・・・・確実に付けるという事は・・・・実にめんどうな事でもござります。また、
気付かなかった・・・や・・・知らなかった・・・でのトラブルもござりますので・・・やはりベテランに
装着してもらうのが一番ですなっ!
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2162012.jpg


この後、カウル装着しまして完成です。・・・・その前に・・・
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2164441.jpg


各配線やカプラー類は綺麗にまとめます。・・・・適当に押し込みますとトラブルの元ですぞっ。!
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_217529.jpg



カウルフレームマウントKITの次は・・・・
旋盤加工で図の部品を製作いたしました。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2173974.jpg


・・・水温計のセンサーを取り付ける部品でござる。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_218057.jpg



センサーはこの様に装着されます。・・・・
先端の部分がサーモスタット直前のゴムパイプ内冷却水に直接触れるようになっております。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2182050.jpg


2つの部品をドッキングさせ・・・・これから溶接いたします。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2184140.jpg



溶接完了!
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_219672.jpg


ブラックにいたしまして・・・・装着でござる。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2193189.jpg


サーモスタット直前のゴムパイプを分割いたし・・・・その間に割り込ませ装着いたします。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2195293.jpg


上からの図です。
他の部品と干渉せず、整備性の良い場所でなければなりません。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_21101447.jpg


センサーを取り付けました。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_21104015.jpg


水温計は、カウル内のインナーパネルセンターに装着!・・・・・視認性抜群でござる。
フレーム固定KITにいたしますと、カウルは前方に移動いたします。・・・・
・・・・そのスペースを利用でござる。・・・・インナーパネル加工し装着です。
アナログのメーターは高速域でも・・・針の角度で瞬時に温度確認できまする!・・・「チラ見でOK!」
デジタルの液晶ですと太陽光で見にくい&小さな数字表示でもござり
瞬時で読み取るのがジジイにはつらいですなっ。
「やはり、計器類は視認性の良いアナログメーターが一番でござる。」・・・・が・・・
このメーターはラムコ製で当店在庫分です。現在、ラムコは会社が無くなり・・・・買えません。
老舗の大森メーターも廃業いたし・・・・・残念です。
MADE IN JAPANの高精度&高耐久、機械式アナログメーターは貴重な存在です。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2111104.jpg


あれこれと作業は進み・・・・遂にセッティング開始でござるっ!・・・ダイナモ載せ調整いたします。
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_21114284.jpg


ZRX1200R完了!・・・・・・・・お次は、実走テスト&調整でござる。
7000RPMからの加速はヤバイっ・・・・標準エンジンとは全く違うエンジン・・・
フル加速時に前傾姿勢とれない・・・現状では、前傾が非常にとりずらいポジションです。
ハンドルが高く、かつ手前すぎて前輪に荷重をかけられない・・・・街中は殿様乗りで楽チンですが・・・
フル加速と高速が、つらいので低いハンドルにいたします。
スクリーンもMRAのリップタイプに変更し・・・・・そして、いよいよ完成でござる!
「U殿、安全運転で末永くZRXをよろしくでござりまする!」
ZRX1200Rのエンジンチューン&オーバーホールでござる。その15_a0163159_2115156.jpg

残す作業は・・・・操作性とポジションの良いバックステップワンオフ製作。
スイングアーム変更とブレーキ系変更・・・・お待ちしておりまする。
非常に長い作業と長いレポートでござりましたが、これにてZRX1200Rおしまいでござる。
by moriyamaeg | 2012-10-26 21:03 | エンジン編

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg