スズキの4気筒・・・・750空冷と油冷1400
2011年 04月 16日
スズキといえば・・・大昔は2ストの得意なメーカーでござり・・・
スズキの始まり!量産!ダイヤモンドフリー号・・・2スト
マン島TT初出場のRT60・・・2スト125ccレーサー
昭和38年(拙者の生まれた年でござる。)RM53・RT63・・2ストレーサー
RGB・・・RGV・・・
コレダ、ウルフ、ハスラー・・・GT750・・・RG500ガンマ・・RGV250ガンマ・・・
最後の2ストスポーツ・・・RGVガンマ250SPでござる。
ダイヤモンドフリー号に始まり、RGVガンマ250SPに終わる。・・・現在2ストは排気ガス規制で
残念ながら消滅してしまいました。
そんな中、ホンダ・カワサキに遅れて4スト4気筒のGS750/1000が生まれました。
DOHC2バルブ。後発なだけによくできておりました。(カワサキのZ2/Z1に近い)・・この頃の
ヤマハは鳴かず飛ばず。・・・・
後にはDOHC・4バルブとなり世界最速といわれたGSX1150Eも誕生しました。
最終でGSX1100Sに搭載。ベアリングタイプの組立てクランクはここまで、
GSX750EやSは、メタルタイプの一体型クランクでござる。・・・・
4気筒エンジンは油冷となり750cc~1100cc~1200cc~最後は1400ccまで拡大しました。
手前がスズキGSX1400ベースの・・・カタナ仕様。
奥はカワサキZ750RS、スズキGS750E、ドカティー749Rでござる。・・ナナハン!

油冷の1400は、どでかいエンジン!・・・インジェクションです。
これからヨシムラST-1カム装着でござる。

こちらは、GS750のエンジンでござる。・・・カッコイイ!しかも高性能でござる。
これから、エンジンフルオーバーホール&サンドブラスト&ペイントでござる。

1400のカムシャフトです。・・・・

カムの幅が・・・・超薄型でコンパクトでござる。

んん・・・時代の流れでござるなっ。・・・この形状でなくてもいいのでは・・・
