ZRX1100 嫁入り整備 その2

伊原です。ZRXの整備の続きです。今回は足まわり編です。


ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_2283791.jpg
いきなりですが、スイングアーム外しました。



ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_2293864.jpg
アクスルシャフトとピボットシャフトです。水の浸入か電解腐食ですが、錆びてました。ですが・・・



ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_22112795.jpg
この程度であれば研磨でOKです。カラー類もついでに磨きました。



ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_222291.jpg
ニードルベアリングです。グリスが劣化してますが、清掃して良いグリスを詰めなおします。



ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_22255958.jpg
スラストの荷重を受けるボールベアリングです。キレイですが、油分が足りませんな。詰めましょう!




ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_22313845.jpg
エンジン側やフレームも掃除します。ドライ状態で汚れが付着したままだと錆や腐食が始まります。清掃したら薄く油をひきましょう。そして、汚れたら掃除&給油です。面倒ですがやりましょう。何年経ってもキレイなままです。
各部適正トルクで組み付けしましょう。




ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_22565485.jpg
続きまして、フロントです。



ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_2243226.jpg
アンダーブラケットやフロントアクスルシャフトです。



ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_22441276.jpg
スイングアーム同様、グリスが劣化してます。




ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_22475336.jpg
研磨&清掃しました。下の方に見えるのは・・・




ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_22491025.jpg
スピードメーターギヤです。分解&給油します。意外とメンテナンスされませんが、たまにはやりましょう。




ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_22575958.jpg
アンダーブラケット、フォーククランプ内側です。腐食しやすい箇所ですので、分解時は磨きましょう。厳密に組み立てるには必要事項です。




ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_2323857.jpg
今回はオーリンズのフォークを組みます。長く気持ちよく使えるように、一手間かけました。




ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_2326623.jpg
キチンと組みましょう。締め付ける順番や正しい方法で組み立てなければ、高い部品も効果半減です。もちろん各部適正トルクで!




ZRX1100  嫁入り整備 その2_a0163159_23262962.jpg
ちなみに、リヤショックもオーバーホール&ばねレート変更しました。



あとは仮のサスセッティングします。が、今回はここまで!次回はワンオフサイレンサー編です。
by moriyamaeg | 2011-04-29 22:30 | 整備編

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg