GPZ1100Fエンジンオーバーホールでござる。その1
2011年 05月 07日
先日、レポートしましたカワサキZ1000Jエンジンオーバーホールその4・・・での
・・・排気量アップで馬力&トルクアップ!それに伴う、組立て式クランクの芯ズレ!
Z1100GPやZ1100RやGPZ1100Fは・・・
Z1000Jの進化系ですが・・・基本設計はほぼ同じでの排気量&パワーアップ!
対策部品の投入はあるものの・・・通常使用用途としては限界ぎりぎりのメーカーチューンでござる。
空冷エンジンは走行風でエンジンを冷やします。・・・大排気量ハイパワーの空冷エンジンは
発熱が大きい・・・連続した渋滞や信号待ちでは走行風が足らず・・・確実にオーバーヒート!
オーバーヒートはエンジンに必ずダメージがあります。・・・ガンガンすり抜けして風を浴びなければ
なりません・・・夏場の渋滞路は、確実にヒートしますので乗らない方がいいです。
また、燃料セッティングが薄くなっているとさらにひどいオーバーヒートとなります。
都会の道路事情や、のんびり走行なら、空冷は750ccまでがベストです。1000cc以上は辛い。
・・・あと、ハイコンプピストンも発熱やばいですなっ。
・・・やっぱ、水冷式は偉いでござる。
今回作業のGPZ1100Fエンジン・・・「腰下からの異音」・・・クランクシャフト辺りから異音でござる。
分解点検してからのオーバーホール見積もりですが・・・・メーカー生産中止部品もあるので・・・
ひどく壊れていたら・・・・ベースの中古エンジンを探さなければなりませんなぁ。
分解したヘッドでござる!

ヘッド外した後の・・・シリンダーでござる・・・・No2シリンダーのガスケツトが・・・・
カムトンネル側へ・・・吹き抜ける寸前でござる。

良く見ると・・・ガスケットの最上部が縮んでいる。・・・メタルガスケットは通常、3枚から5枚の薄い
メタルの板を重ねて作ってあります。過酷なオーバーヒートを繰り返すと・・・抜けます。
エンジンは熱で歪みまくりの変形しまくりの中、ひたすら回って・・・クリアランスも酷い中・・・オイルも
ヤバくなる温度で・・・そりゃ異音も出ます。

こちらは、No3シリンダーですが・・・さらに凄い事になってます。
燃焼室側にガスケットが移動!・・・燃焼室へ入り込んだガスケットは、ピストンに押されて上方へ
せり上がってます。

こんな感じです。

熱的につらい・・・・ガスケツトの変形ひどいですなぁ。シリンダーやヘッドにもダメージが・・・

シリンダーを外して・・・ピストンです。

ピストン外して・・・クランク回します!軽くクルクルとまわるものですが、途中で回転が超キツイ!
・・・ベアリングが引っかかってますなぁー。「ゴリゴリ・・・」

オイルパン内です。・・・汚いが砕けた部品などは無いでござる。

クランクケース分割!・・・・固定ボルトはことごとく錆びてます。一箇所は折れましたが、
まあ、旧車・・・いつもの事です。

分割!いよいよクランク摘出でござる。

真っ先に点検測定します。

クランクの芯は完全にずれてしまい、振れでベアリングがセリ・・・・クランクが回らない。
振れ測定で・・・ここが0です。回転させていきますと・・・

指針は・・・なんと0・35mmです!標準値は0・04mm以内ですから・・・
・・・ダメでしょう。・・・クランク終わってます。こうなるとクランクケースもヤバイ・・・
新品は生産中止?リビルドか?中古品探すか?
・・・・芯ズレしやすいGPZ1100Fのクランク・・・
設計値が悪いようですね。20000kmが限界でござるなっ。40000km走行で終了・・・
使い捨てクランクでござる。・・・新品からピン溶接しておけばいいのに・・・・
同じ使い捨てなら長く持つほうがいい。

このクランク・・実はだいぶ前からチョイひん曲がっていたのでしょう。・・・今回のツーリング途中で
ズルリと大きくひん曲がったのでしょう。そして異音発生!
正直、大きくひん曲がって走行したクランクやクランクケースはあまり使いたくない・・・・でござる。
・・・クランクケースもゆるくなっている!・・・・ハイ終了!
今回の大きくズレる前の時期にオーバーホール決意して!ピン溶接すればよかったでござる!・・・
現実は、やはり・・・壊れてからオーバーホール決意!・・・・遅い決断でござりアウトです!
エンジンは・・・壊れてからではなく、壊れる前のオーバーホールが重要です!・・・調子が良く
何の問題も無い!でも・・走行距離が4~5万kmとなっている。年数が10年以上経っている。場合・・
やり時です。壊れてからオーバーホールでは致命傷となり遅いです。・・ベースエンジン交換となり・・
しかし、いざ探すとなかなか良いエンジンが見つからない現実でござる。


モモがヤケドしそうなくらい熱くなるので
空冷イレブン・・・相当の発熱量なのですね。
確かに空冷では国内で乗る限りナナハンがベストサイズかと。
自分のもOHに向けてそろそろ貯金開始・・・
しかし8万km超えたのにエンジンオイルの減り・異音は無いし燃費は購入当時と変わらないしで、よくできたエンジンだと思います←自画自賛過ぎ(汗)
明日クランクケースから「足」が出ちゃったら泣きます(苦笑)
市街地走行の多い方!
渋滞路にはまる!・・・
しかも夏!
外気温高く・・・走行風も足りず・・・しかも薄いセッティング・
確実にオーバーヒートです。
頼れるのは・・・走行風と燃料冷却のみ・・・
結論。空冷よりも水冷ですな。
末長く乗る為のオーバーホ-ル貯金は大切でして・・・
突然の費用は大変なので・・・月々20000円貯金で、
2年で48万円にもなります!4年で96万円!・・・たばこやめて貯金でござるなっ。
オーバーホールは・・・新車から乗っているオートバイなら、
愛着も湧き、なおさらでござる。捨てずに倍乗るのも良い
バイク人生でござる!
byもりやま