蛍光灯器具・・・12年目にして、遂に交換でござる。

森山です。
忍者屋敷を建てて・・・12年経ちましたが・・・・電気系トラブル多発の今日この頃・・・・
ここ2~3年・・・蛍光灯のトラブルが多発・・・新品のランプ(蛍光灯)に交換しても
著しく寿命が短い。。。。短期でダメになる。・・・電気製品・・やはり10年が限度ですなぁ~。
原因は蛍光灯器具内にある安定器の寿命らしくランプやグロープラグだけ交換してもアウト
らしい。。。。実に電気代もランプ代も無駄でござる。・・・
原発の問題もあり、電力節約もしたいので、新たな器具に入れ替えでござる。


最近、パナソニックから発売のG-HF蛍光灯器具に交換することにしました。
省エネとエコが同時にできるのもありがたい。・・・さらに多すぎる蛍光灯は少し減らします。
ランプ寿命は長いらしいが、これで、どれほど電気代が減るのか?興味津々でござる。
蛍光灯器具・・・12年目にして、遂に交換でござる。_a0163159_2152230.jpg


1本あたりの明るさは従来品より明るいらしい。
    1本(63W)で「従来の2本分!」(40Wx2本=80W)相当らしい。・・・(プラス17W高性能
    ・・約27パーセント明るいということですなっ。)・・・このうたい文句の「従来の2本分」は要注意
    でござる!・・・分かりやすいが・・まぎらわしい表現でござる。
    もし、58Wx2本が装着してあれば・・・当然暗くなりますのでご注意を!
当店は、40Wx2でしたが・・・今回装着してみての正直な感想は1本で2本分の明るさ!は
    大げさですなぁ~・・・やっぱ2本の方が明るい・・・
省エネ。・これは蛍光灯の寿命を延ばすため最適の電力にする為のコントロール装置付き!
    従来品より少なく電力を供給しているので・・・・結果、省エネとなる。
長寿命。・・・電力コントロールによりランプが長寿命。・・・従来品の1.5倍!これは良い。
    以外と専用ランプはそんなに高くない。
でも・・・良いか悪いか、長期使ってみないと分からないが、パナソニックを信じて・・・採用。
・・・正直、バイクのライトでハロゲンバルブからHIDに交換した時ほどの感動は無いですなっ。
蛍光灯器具・・・12年目にして、遂に交換でござる。_a0163159_21522053.jpg


器具内にある安定器でござる。・・・
蛍光灯器具・・・12年目にして、遂に交換でござる。_a0163159_2152384.jpg


これがランプ長寿命の鍵でござります。・・・電子安定器
蛍光灯器具・・・12年目にして、遂に交換でござる。_a0163159_21525571.jpg


破損などで、ランプ交換したら・・・リセットの操作をしなければならないらしい・・・・
時間管理をしているのですね。・・・ランプの年齢により電力量を変化させているらしい・・・
若いうちは電力少なく供給し・・・だんだんと使用時間が延びていき・・・歳をとれば・・・
どうなるの?多く供給?・・・用は長期に渡りランプにストレスを与えない電力供給ですなっ。
蛍光灯器具・・・12年目にして、遂に交換でござる。_a0163159_21531227.jpg


いつもお世話になっている・・・ナカノ プランニング殿でござる。・・・電気工事屋さんです。
・・・便利屋さんではござらぬ。
真夏日の暑い中(2Fのエアコン壊れ・・・蒸し風呂のような2F)・・・3名で仲良く長時間の作業
本当に、ご苦労様でした。
蛍光灯器具・・・12年目にして、遂に交換でござる。_a0163159_2153272.jpg

今後の行く末は何年か後にレポートいたします。・・・・10年後なのかなぁ~。
by moriyamaeg | 2011-06-29 21:42 | その他

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg