ZZR1400 新車整備

伊原です。

ZZR1400です。
ZZR1400 新車整備_a0163159_2263514.jpg
ナウシカのオームみたいです。
他店購入ですが見てください、との事でした。もちろん見ます!!現在、新車購入後の車検は3年です。バイクが傷むには十分な期間です。程度の良いうちに対策しておきましょう。ちなみに、なかなかアップできませんでしたが、半年ほど前の作業です。




ZZR1400 新車整備_a0163159_2384891.jpg
まずは外装外します。凄いフレームです。一応ダイヤモンドフレームです。エアクリーナーボックス兼バッテリーボックス兼フレームですね。エコです。




ZZR1400 新車整備_a0163159_2453688.jpg
外装外すだけでこのネジの量!!スクーターのパッチンカウルよりはいいけど…




ZZR1400 新車整備_a0163159_2482556.jpg
トップブリッジを外すと、結露してました。湿気が封入されると、行き場のない水分が金属を腐食させます。いいタイミングでしたね!





ZZR1400 新車整備_a0163159_345460.jpg
シャフトは腐食が始まってました。磨いて成敗しておきました。






ZZR1400 新車整備_a0163159_2553589.jpg
劣化はまだしてませんが、量と質がイマイチです。換えましょう。





ZZR1400 新車整備_a0163159_2583410.jpg
ビフォアー





ZZR1400 新車整備_a0163159_2591614.jpg
アフター。水分の浸入を防ぐ為、油多め・麺固めで。まわりのフレーム等も腐食防止のため、掃除して油をひいておきます。適正トルクで組みました。ハンドリングにかなり影響しますので、気を使う部分です。






ZZR1400 新車整備_a0163159_361682.jpg
アンダーブラケットも腐食しやすいです。掃除&給油です。





ZZR1400 新車整備_a0163159_3595336.jpg
必要に応じてネジグリスも使用します。





ZZR1400 新車整備_a0163159_394157.jpg
フロントフォークアウターチューブです。オーバートルクで変形してます。割とよく見る光景です。きっちり整列を出し、適正トルクで組み付けしましょう。フォークの動きや磨耗具合に差が出ます。





ZZR1400 新車整備_a0163159_31203.jpg
ブラケット内側も掃除しましょう。ここも腐食しやすいです。まめなメンテナンスが必要です。





ZZR1400 新車整備_a0163159_3212637.jpg
キャリパーのパッドピンです。すでに錆がきてます。新車なのに…(’09か’10モデルだそうですが)各部、もう少し頑丈なめっきにして欲しいですね。
勿論、キャリパーもメンテナンスしときました。






ZZR1400 新車整備_a0163159_3292492.jpg
スイングアーム外しました。





ZZR1400 新車整備_a0163159_3303923.jpg
さすが新車!きれいです。なるべく長持ちするようにおまじないしときました。





ZZR1400 新車整備_a0163159_3332080.jpg
スイングアーム&リンクです。分解・メンテナンスします。





ZZR1400 新車整備_a0163159_3365795.jpg
スリーブです。アルミのスリーブに鉄が圧入してあります。軽量化ですな。剛性はどうなんですかね…。




ZZR1400 新車整備_a0163159_3444846.jpg
ピボットシャフトです。こちらも錆が始まってました。




ZZR1400 新車整備_a0163159_34549100.jpg
メンテナンスも重要ですが、組付けも重要です。マニュアルが全てではありません。載ってない事や、今となっては古い情報もあります。正しく組みましょう。




ZZR1400 新車整備_a0163159_352162.jpg
ペダルなど、可動部もきっちりメンテナンスしときました。最初が肝心です。





ZZR1400 新車整備_a0163159_433946.jpg
新車のうちにきっちり整備しておけば、各部の磨耗やランニングコストは抑えられます。せっかくの新車ですから、100%の性能を味わいたいですしね!
Commented by 飯川 達也 at 2011-07-15 07:09
ボルトの写真、下に敷いてある紙タオルのようなもの。僕のピストンをくるんでくれていたものでしょう?荷を解いて中を見た時にモリヤマエンジニアリングのこだわりをすごく感じましたもん。とても丁寧な仕事に感謝いたします。ありがとうございました。
Commented by moriyamaeg at 2011-07-16 00:48
飯川 達也さん

鋭い!!その通りです。社長がピストン包んでました。
精密部品や外装類は、発送に気をつかいます。開けてみたら傷が…なんて、エンジンパーツにはご法度ですもんね。

スペシャルエンジン、完成を楽しみにしてます!
いつもありがとうございます!!

伊原
by MORIYAMAEG | 2011-07-15 04:15 | 整備編 | Comments(2)

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg