GPZ1100Fエンジンオーバーホールでござる。その2・・・修理に変更。

森山です。
ずいぶん前の話ですが・・・・
GPZ1100Fのエンジンオーバーホールでござる。 その1 のつづきです。
クランクとクランクケースがダメで・・・・しばらくそのままでござったエンジン・・・・
生産中止の部品でござり・・オーバーホールやめて、車両乗り換えの話も出ました。・・・が、
オーナー気合で!中古のクランクとクランクケースを探してこられました!
てなわけで、作業再開でござる。
今回は、エンジンフルオーバーホールはやめて、エンジン修理に変更でござる。・・・
使えるものは最大限再使用し、修理はクランクとケース交換と完全に駄目な部品の交換です。
当然、フルオーバーホールとは違い再使用部品が多いので長寿命ではござらぬ!・・がローコスト!
今回のように欲しい部品が生産中止の場合は中古部品を使い修理致しますが、何かと我慢です。
一旦、バイクを走れるようにし、その間に程度の良いベースエンジンを探す活動を遂行でござる。
そして、程度の良いベースエンジンが入手できたらフルオーバーホール開始ですなっ!


ものすごく振れがあった(0.35mm)GPZ1100Fのクランクシャフト・・・
組み立て式クランクシャフトです。・・・・・分解し・・・点検でござる。
GPZ1100Fエンジンオーバーホールでござる。その2・・・修理に変更。_a0163159_23152061.jpg


これは、クランクシャフトの、ど真ん中のクランクジャーナルです。・・・・センターにある歯は・・・
カムチェーン駆動するスプロケットでござる。
GPZ1100Fエンジンオーバーホールでござる。その2・・・修理に変更。_a0163159_23153929.jpg


クランクベアリングのローラーが直接あたる・・・面です。・・通常はこんな感じですが・・・
GPZ1100Fエンジンオーバーホールでござる。その2・・・修理に変更。_a0163159_23155494.jpg


・・・・ここは完全に削れてます。・・・異音はここから発生。
・・・もちろんベアリングローラー&アウターレースも死んでます。
これだけ削れりゃダメでしょう。・・・ブロー寸前ですなっ。
コンロッドは元気そうですが・・・・・・・このクランクは使えませんなぁ~。
GPZ1100Fエンジンオーバーホールでござる。その2・・・修理に変更。_a0163159_23161132.jpg


そこで・・・今回、用意された・・・リビルドクランクの中古クランクでござる。
・・・圧入したピン部は全て溶接されてます。
各部程度は、まずまずでござる。
クランクケースも中古で用意・・・外観は汚いが・・・特に問題は無く・・・使えそうでござる。
新品があれば・・・こんな苦労もしなくていいのだが・・・残念でござる。
GPZ1100Fエンジンオーバーホールでござる。その2・・・修理に変更。_a0163159_2316292.jpg

次回に続く。
by moriyamaeg | 2011-11-07 22:43 | エンジン編

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg