GPZ750 TURBOにブレンボキャリパーでござる。その6
2011年 11月 11日
本日も、750 TURBOのつづきでござる。
今日は天気もよく・・・バイク日和でござった。・・・が・・・仕事でござる。
750TURBO・・・足廻りりとブレーキ廻りは、ようやく終了かぁ~。
WPリアサス装着しました。・・・サスの別体タンク・・・・装着ステーを製作しないとうまく付かない
ので・・・これからステーの採寸し製作でござる。

スイングアーム&リンク装着!・・・この部分・・・新車のようになりました。「フフッ。」

リアホイール&ブレーキ廻り装着しました。
・・・今回、装着のレーシングスタンドフックは何かと便利でござる。
後は・・・ブレーキホース組んで終わりでござり。

車体系はほぼ完了。・・・・お次の作業は・・・・

装着依頼品の・・・トラスト製ブローオフバルブでござる。

・・・サージタンク直前のパイピングに
取り付けますが、スペース的にやや苦しいような・・苦しくないような・・・

サージタンク外し・・これから・・・パイピングの加工でござる。

こちらは、マフラーでござる。・・今回、マフラーも製作します。
タービン直後の純正マフラーフランジ部分・・・この部分もワンオフで製作します。

ステンレスの10mm厚の板材でござる。

ケガキます。

カットします。

ステンレス10mmカットはコンターですと時間がかかりますが・・・いつもの事で慣れてますが、
曲線が多いと難儀でござる。

8・5パイの穴を4箇所開けます。

50パイの穴を開けます。・・・この後、フランジの外周を仕上ます。
この部分が始まったばかりです。・・・750TURBOの完成は・・・まだ先でござる・・・つづく。
