ヤマハFJ1200のリアディスク交換でござる。

森山です。
車検&各部メンテナンス依頼のFJ1200・・・・
追加作業等で長期作業となりましたが、先日無事納車いたしました。
純正部品も生産終了部品がちらほらござりのFJ1200ですが・・・
今回、ハンドルスイッチやウインカーリレー(やや特殊)交換でしたが部品はまだ有りました。
・・・よかった。・・・
リアブレーキディスクも限界でして・・・新品に交換でした。
このディスク・・・・ベンチレーテッドタイプ・・・今時、バイクでは珍しい代物でござる。・・・
四輪のスポーツ車では普通でござるが・・・・
80年代は何でも試す時代でおもしろかった。・・・ホンダのインボードディスクもおもしろい代物だし・・・
他にも・・16インチやリアキャリパーのフローティングやアンチノーズダイブ機構や負圧キャブや
水冷エンジンや・・・・80年代は激動の時代でした。

リア廻りメンテナンス中のFJ1200です。
超ロングツーリング仕様の車両でござるが・・・近年忙しく放置状態でござったので各部損傷・・・
今回・・・車検と同時にフルメンテでござる。・・・「Sさん、来年は好調FJで旅三昧ですなっ!」
ヤマハFJ1200のリアディスク交換でござる。_a0163159_2311515.jpg


リアキャリパーオーバーホール・ホイールベアリング交換・タイヤ交換その他メンテでござる。
その中の・・・・当時物・・・リアディスク・・・磨耗し傷だらけでござるので・・・
ヤマハFJ1200のリアディスク交換でござる。_a0163159_23112537.jpg


この際・・・・新品のディスクに交換致します。・・・ジャ~ン!新品!でござる。
この時を予測し・・・
万が一、生産中止だと困りますので2~3年前に先に購入してました。
ヤマハFJ1200のリアディスク交換でござる。_a0163159_2311458.jpg


ほらっ!ベンチレーテッド!・・・ディスクのセンターに縦方向の穴が開いており・・・
風車(ファン)の様になっておりまする。FZ750にも採用されとりました。80年代は楽しい!
・・・・表面積が多くしかも回転すると強制的に風が通りさらによく冷える仕組みでござる。
鋳造品ですがコストは掛かりますなっ。・・・が・・・バイクにはいらないシステムだった・・・ような・・・
しかしながら・・・超カッコイイ!ベンチレーテッドディスク!VF1000Rのリアディスクもベンチでござる。
ちなみに・・・このFJ1200のリアホイールは当店キットで5.50-17仕様です!
ヤマハFJ1200のリアディスク交換でござる。_a0163159_2312475.jpg


今回のような、リア廻りのメンテナンス時・・・・・センタースタンドがあると・・・ものすごく便利でござる。
スイングアームやリアサス等の・・・全ての部品を外せる!センタースタンドは優れものですなっ。
ヤマハFJ1200のリアディスク交換でござる。_a0163159_23122321.jpg


来たれ!「世界最速!」ヤマハFJ1100/1200オーナー!・・・・・お待ちしておりまする!
by moriyamaeg | 2011-11-21 23:47 | 整備編

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg