カワサキZ1・・・・その11
2014年 12月 09日
Z1のキャブレターのリビルドつづき・・・
キャブレターは、正確な空気量と燃料量を供給いたすのが命です。
多気筒エンジンの多連キャブレターの同調は重要っ。
リンク系部品のガタや不揃いの精度ではアウトでござる!

外部から侵入するホコリや水を防御し内部の潤滑油保持に役立つ・・・シール(フェルトシール)でござる。
この部品が傷むとホコリや水は簡単に進入いたし・・・やがて摩耗&錆び発生し・・・ガタが生まれますっ!
正式には、スロットルシャフトやリンク系可動部分への定期的な給油をしなければならないのですが・・・
まぁ~、キャブレターの全可動部分の分解清掃&給油&メンテを
定期的に遂行している人はいないでしょうなぁ~。正確な作業でないと逆に調子悪くなることもある。
今回のZ1キャブレターは、外見レストアのハリボテ仕様で・・・
スロットルシャフト&ブッシュは摩耗&錆びで超ガタガタでした。もちろん
フェルトシールなど付いておらず・・・しかも潤滑油ゼロのドライ・・・残念でござる。
つづく。
