気化器、連続。
2016年 03月 31日
排ガス規制でインジェクション化が進み・・・
キャブレターの時代も懐かしく・・・
そのうち内燃機自体も懐かしいものとなるのでしょうなぁ~。

・・・いまだ健在のFCRキャブレターでござります♪。
新品のキャブレターでも分解点検測定いたしてからセットアップいたしますっ。


・・・・こりゃ、大掃除でござる!

・・・♪



キャッチタンクのドレンボルトも外しやすく、
キャブレターに対しても・・・K&Nフィルターやラムエアーフィルターとの
干渉もなく・・・吸入量を邪魔しない位置で設計ござる♪。


馬力と空燃比測定いたしながらのセッテイングでござる。
・・・完了いたしまして・・・

市街地での低速走行&渋滞&信号待ち・・・低開度セッテイング。
高速道路で中速域~高速域・・・中高開度セッテイング。

店の裏手の休憩ポイント(のどかな田園風景)へ到着っ♪。「一服。一服。」

実走セッテイングのほうが時間はかかりますが正直良いですなぁ~♪。
GPZ900RのFCR装着&セッテイング完了でござりました。


・・・(サイドカバーには750と記されておりますが900です。)



・・・各部点検測定いたしてからセットアップいたします♪。


・・・・無事完了いたし・・・



春は最高でござるなぁ~♪

エンジンが吹けない(6000RPM~)とのことで・・・

分解O/Hいたします。


もちろん、ガソリンタンクから・・・



もったいないっ。・・・また、ペイント下地作業の水とぎは要注意で・・・
錆びの原因でござる。

・・・無事、吹け上がるようになりました♪。
ガソリンタンクは錆び取り処理中&車検もござるので、
実走セッテイングは後日でござりますなぁ~。
・・・つづく。

電装系、冷却系、前後足廻り、燃料系の・・・メンテナンス依頼。


薄汚れております・・・砂埃をたらふく吸い込んで走りまくりですっ♪。
・・・つづく。
気化器、連発・・・おしまい。