気化器、連続。

森山です。
排ガス規制でインジェクション化が進み・・・
キャブレターの時代も懐かしく・・・
そのうち内燃機自体も懐かしいものとなるのでしょうなぁ~。




気化器、連続。_a0163159_22424761.jpg
GPZ900RにFCRでござる。
・・・いまだ健在のFCRキャブレターでござります♪。

新品のキャブレターでも分解点検測定いたしてからセットアップいたしますっ。





気化器、連続。_a0163159_22390832.jpg
ノーマルキャブレター外し・・・エアークリナーBOX外しますっ。







気化器、連続。_a0163159_22392478.jpg
ずいぶんとホコリが溜っておりますなぁ~。
・・・・こりゃ、大掃除でござる!






気化器、連続。_a0163159_22395016.jpg
ピカピカになりました。
・・・♪






気化器、連続。_a0163159_22400308.jpg
FCRキャブ装着の前に・・・当店、オイルキャッチタンク(横型)装着でござる。







気化器、連続。_a0163159_22401782.jpg
ブリザーカバーの上に装着されます。・・・






気化器、連続。_a0163159_22404156.jpg
なんだかんだ、この容量と位置が一番です!
キャッチタンクのドレンボルトも外しやすく、
キャブレターに対しても・・・K&Nフィルターやラムエアーフィルターとの
干渉もなく・・・吸入量を邪魔しない位置で設計ござる♪。








気化器、連続。_a0163159_22414309.jpg
FCRキャブレター装着完了いたし・・・







気化器、連続。_a0163159_22420430.jpg
ダイノマシーンでのセッテイング開始~♪。
馬力と空燃比測定いたしながらのセッテイングでござる。
・・・完了いたしまして・・・






気化器、連続。_a0163159_22481713.jpg
・・・実走でのセッテイングでござります♪。・・・
市街地での低速走行&渋滞&信号待ち・・・低開度セッテイング。
高速道路で中速域~高速域・・・中高開度セッテイング。







気化器、連続。_a0163159_22474413.jpg
あちこち走り回りまして・・・
店の裏手の休憩ポイント(のどかな田園風景)へ到着っ♪。「一服。一服。」077.gif
実走セッテイングのほうが時間はかかりますが正直良いですなぁ~♪。

GPZ900RのFCR装着&セッテイング完了でござりました。079.gif






気化器、連続。_a0163159_22451168.jpg
お次は、CB900Fでござります♪。
・・・(サイドカバーには750と記されておりますが900です。)






気化器、連続。_a0163159_22453204.jpg
現在、TMR(MJN)キャブレターです。







気化器、連続。_a0163159_22442768.jpg
今回、FCRキャブレターに変更いたしセッテイングでござります。







気化器、連続。_a0163159_22445734.jpg
新品キャブレターです。
・・・各部点検測定いたしてからセットアップいたします♪。






気化器、連続。_a0163159_22455328.jpg
FCRキャブレター装着完了♪。・・・







気化器、連続。_a0163159_22461120.jpg
ダイノマシンでのセッテイングでござる。
・・・・無事完了いたし・・・







気化器、連続。_a0163159_22465813.jpg
・・・実走セッテイングでござる♪。









気化器、連続。_a0163159_22471965.jpg
・・・「一服、一服。」077.gif
春は最高でござるなぁ~♪








気化器、連続。_a0163159_22384441.jpg
お次は・・・GPZ750でござります。
エンジンが吹けない(6000RPM~)とのことで・・・









気化器、連続。_a0163159_22383154.jpg
キャブレター点検・・・
分解O/Hいたします。








気化器、連続。_a0163159_22381529.jpg
錆がござる。・・・・








気化器、連続。_a0163159_22433317.jpg
錆びは・・・
もちろん、ガソリンタンクから・・・







気化器、連続。_a0163159_22431719.jpg
腐り果て・・・








気化器、連続。_a0163159_22434768.jpg
覗きますと・・・・錆がござる。








気化器、連続。_a0163159_22440159.jpg
オールペイントいたしておられますが・・・・錆びたタンクに高価な塗装は
もったいないっ。・・・また、ペイント下地作業の水とぎは要注意で・・・
錆びの原因でござる。







気化器、連続。_a0163159_22441573.jpg
燃料系メンテいたし・・・ダイノマシン測定開始っ。
・・・無事、吹け上がるようになりました♪。

ガソリンタンクは錆び取り処理中&車検もござるので、
実走セッテイングは後日でござりますなぁ~。
・・・つづく。








気化器、連続。_a0163159_23123702.jpg
お次は・・・GPZ900Rです♪。
電装系、冷却系、前後足廻り、燃料系の・・・メンテナンス依頼。








気化器、連続。_a0163159_23125069.jpg
まずは、電装系&冷却系をメンテいたします。・・・その後・・・







気化器、連続。_a0163159_23170558.jpg
直キャブ!・・・TMR(MJN)キャブレターのメンテ&セッテイングでござる。
薄汚れております・・・砂埃をたらふく吸い込んで走りまくりですっ♪。
・・・つづく。



気化器、連発・・・おしまい。


by moriyamaeg | 2016-03-31 22:52 | キャブ編

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg