GPZ900Rマーキュリー・・・エンジンOH&チューンの道。その2
2016年 04月 10日
GPZ900Rマーキュリー号のGPZ1100エンジンOH&
チューンはどうなったか?
2月24日にアップしてから 1か月半経過でござりまする。
分解後の各点検測定から部品発注は、迅速に行動いたしまして・・・
メーカー在庫有りの部品は即入荷でござる!
今回投入いたすJEピストン&FCRキャブはBOで納期がかかる!
必要な純正新品部品のINカム(ZZR)とミッション部品に生産廃止がござる!
・・・(INカムもミッション部品も去年は買えたのに~っ!)
クランクケースが限度越えでござり、新品か極上中古品が必要でござる!
てな感じでした。

生産廃止のINカムとミッション部品は・・・拙者が探しまくり。
クランクケースAssyは・・・まーきゅーりさんが極上中古品を探しまくり。
必要な部品が揃わないという落胆と現実を目の当たりにいたした
1か月半でござりました。

生産廃止もなくスムーズに遂行できておりましたなぁ~。
逆に、数年後のおそい決意だったら・・・生産廃止部品が今より増え、
高耐久&ロングライフなエンジンオーバーホール&チューンは不可能ですなっ。

大きな虫食い発生で・・・今後を考えますと新品に交換ですが・・・生産廃止っ。

バルブ&バルブガイドを交換いたしシートカットいたせば復活っ。
マーキュリー号は、GPZ1100のエンジンベースに高回転型にするため
ZZR1100のカムシャフト&ピストンを使用しておりました。
現在、45000km走行のエンジンですが・・・最近、パワーダウンと
ミツションの不調を感じ・・・
今後の事を考えてのオーバーホール決意でござりました。


78mmピストンでボーリングいたしますので復活いたします♪。

クランク系、クラッチ系、ミツション系、その他・・・
使用用途、乗り方、オイル管理、走行距離、経過年数、その他、
各条件で傷み具合は様々でござります。



使用用途と乗り方が原因でござる・・・ミッション各部損傷っ!
傷んだ部品を交換いたせばOKですが・・・
必要な交換部品の生産廃止もござり・・・残念っ。
拙者:「最終的には中古ミッションかな・・・のんびり走れば良いじゃないですか?」
まぁきゅうりさん:「絶対無理っ・・・ぶっ飛ばしたいっ!」
拙者:「じゃ、新品ですな。」

クランク系は問題なし。
ミツション系はアウトでござる。

各フォークから各ギアまでかと思いきや・・・クランクケースまでも・・・

「まぁきゅうりさん!新品部品があれば、ぶっ飛ばせますよっ。」
「でも、機械寿命はござりますので丁寧な扱いを遂行してくだされっ♪。」
つづく。