忍者でござる。その5
2016年 04月 17日
GPZ900R(A11マレーシア仕様)メンテナンスのつづき。
ライムグリーン忍者でござる♪。


今から20年頑張るため、確実にメンテいたします。

メインスイッチも電装系部品でござり、傷んでおりましたので交換っ♪。
年数&走行距離が進んでいきますと摩耗、腐食、劣化などで
交換いたす時期は必ず訪れますっ。


(去年は買えたのに・・・)
しかたなく他車流用でござりました。

この部品が生産廃止となったら・・・・空冷でなんとか・・・・なりません。

程度が良ければ再使用でOKですが、ボロボロであれば交換します。

ラジエターは使えました♪。

・・・下側は折れておりました。




・・・フルオーバーホールで復活でした♪。

ベアリング系メンテと思いきや、リムが曲がってまして・・・





当時物仕様&ノーメンテ仕様でござり・・・「ボロボロのガタガタ」
・・・トラブルだらけでござります。


ドライブチエーン、F&Rスプロケ、スイングアーム、サスリンク系、
リアブレーキディスク、リアキャリパー、リアマスター等・・・こりゃ全部
交換&フルメンテでござる。

高耐久な純正品流用でござります。
リアブレーキ系全部品、スプロケ&チェーン、その他、新品を準備いたし
作業はつづく。