GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5

森山です。
S殿号のつづき・・・・




GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18304090.jpg
45000kmで不幸にもエンジンブロー・・・
ドナーエンジンから部品調達いたしエンジン修理っ。
その時、ZZR1100用新品オイルポンプAssy
投入とのことでした。
投入から現在20000km走行でござり・・・
再使用可能な距離ですが、開けてみなきゃ分からない事も多いので、
分解点検でござる。
加工精度の高い「ショッカーマーク」のオイルポンプです♪。
「このポンプ、コストダウンのない時代のもので出来が良く価値がある~♪」








GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18312086.jpg
分解点検の結果は・・・無傷の超極上品!
オイル交換サイクルが適正&使用オイルの質も良し、
・・・S殿のオイル管理良好でござりました♪。








GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18313432.jpg
バブリーなショッカーポンプ組み立て完了っ♪。











GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18320813.jpg
オイルポンプ系。オイルパン等・・・組み付け完了っ。









GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18322300.jpg
お次は・・・エンジン左側の各部品を組み立てていきます♪。









GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18331070.jpg
お次は・・・・エンジン右側のクラッチ系でござります。
過酷な使用条件での66000km走破で・・・
現状、各症状も出ており高性能の理由がない状況・・・
どん底からの復活で・・・
めざせ快調ロングライフ仕様での高性能と高寿命を要求いたせば・・・
間違いなくクラッチAssy交換です。

図は、新品部品の・・・
左がクラッチハブ、右がクラッチハウジング(現在販売終了)でござる。







GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18335741.jpg
ガタガタの旧クラッチAssyは・・・
新品クラッチAssyに交換。









GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18343150.jpg
新品オペレーティングプレート(プレッシャープレート)でござる。
フリクションプレートとの摩擦面の荒れや摩耗が限度となれば交換です。









GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18344509.jpg
エンジン回転によりクラッチも回転っ♪・・・
クラッチスプリングは遠心力により外周方向にへばりついて作動・・・
プレッシャープレートにあるクラッチスプリングホール・・・
スプリングとの距離も近く、スプリングの移動は大きく・・・アルミ製ですから
固いスプリングにより攻撃され簡単に凹みが出来まして・・・
その凹みが大きくなるとスプリングが引っ掛かり作動不良発生っ。












GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18350217.jpg
新品クラッチハブです♪。・・・クラッチスチールプレートと接触し動力伝達。
走行距離が進むとクラッチスチールプレートにたたかれ摩耗っ・・・
アルミ製でござり、やがて凹んでの作動不良っ。









GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18352813.jpg
新品クラッチハウジングです♪。
・・・クラッチフリクションプレートと接触し動力伝達・・・
走行距離が進むとクラッチフリクションプレートにたたかれ摩耗っ。
アルミ製でござり、やがて凹んで作動不良っ。









GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18354708.jpg
センターブッシュ、ダンパースプリング系、ギア等も・・・
走行距離が進むと摩耗やヘタリでの作動不良でござります。

クラッチ各構成部品の作動不良により完璧な動力遮断ができず
ミツションが傷むのですっ。
「クラッチは滑らない事も重要ですが、切れることも重要なのです。」










GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18360693.jpg
新品のクラッチAssy組立まして・・・
新品のジェネレータチェーン系部品組み立てまして・・・









GPZ900R・S殿号のエンジンオーバーホール その5_a0163159_18373270.jpg
「快調ロングライフ仕様」の腰下完成~♪。
次回は腰上でござる。・・・つづく。









by moriyamaeg | 2016-10-29 21:04 | エンジン編 | Comments(0)

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg