kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6

森山です。
ZL900のつづき。





kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21142446.jpg
燃焼室でござる。
バルブは潜り気味で・・・







kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21144463.jpg
排気ポート内は・・・カーボンも焼き切れてアルミ地でござる。
1985年式ですが・・・排ガス規制対策車
排ガス規制の厳しいカリフォルニア仕様でござり・・・排気ポートに2次エアー
導入し燃焼室内での燃え残りを排気ポートで再燃焼させております。
また、ガソリンタンクやキャブレターからのガソリン蒸発ガスも規制されて
キャニスターまでも装着されております♪・・・しかしながら経過年数により
ゴム製の配管はひび割れてガス漏れいたして意味なしの状態です。
(日本でも2016年あたりからキャニスター装着ですかぁ。)

世界中で毎日、とんでもない量の燃料を燃やしておりますからなぁ~。
・・・大量の排ガスでござる。









kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21150090.jpg
INバルブ&EXバルブ・・・外しました。








kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21151508.jpg
INバルブ・・・シート当り面は大きく摩耗いたし・・・大きく凹んでますっ。







kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21153776.jpg
EXバルブ・・・当り広くなりっ。








kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21155100.jpg
ガイドもバルブも新品でシート合わせでござる♪









kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21180810.jpg
上下のクランクケース・・・







kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21182549.jpg
ロアケース各部の点検測定いたします。








kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21185580.jpg
バランサーの無いZL900ですから・・・
バランサーシャフトの装着穴には・・・
外側だけでなく内側にもメクラ栓が装着されております。
(図は内側のメクラ栓)






kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21194297.jpg
ロアケースの下方向で・・・この穴にオイルパンからオイルが流れ込み・・・
バランサーの各ベアリングを潤滑なのですが・・・
バランサーは無いので・・・加工穴だけ開いておりますと、この穴から
オイルリークいたし各オイル供給が減少しトラブルので・・・








kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21192695.jpg
バランサーシャフト穴にメクラ栓を圧入いたしオイル穴を塞いで
オイルリークを防いでおります。
現状内部確認いたしますとメクラ栓の位置が浅い・・・ちょいと塞がれておりません♪
(あの隙間で油量をコントロールしておるのかっ~♪。)
・・・オイル穴が塞がるところまで押し込みますっ♪








kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21184133.jpg
アッパーケースも各部点検いたし・・・






kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21174814.jpg
各構成部品も点検測定いたし・・・







kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21222515.jpg
コンロッドでござる。








kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21211102.jpg
コンロッドのロアベアリング・・・斑な感じで荒れてます~。







kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21213121.jpg
アッパーベアリング・・・
・・・さらなる斑な感じの摩耗というか腐食というか・・・
30年物ですと何が何やら・・・









kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21214644.jpg
3層メタルですが・・・表面が荒れて・・・3層目、2層目・・・剥離いたし・・・
1層目の銅系の成分が見えてますがなっ♪
・・・「ダメだこりゃ。」








kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21220338.jpg
クランクシャフトのピンは綺麗なものでござる。
メタル腐食&剥離での荒れでギリ油膜保持出来ている状況ですか・・・
このまま乗り続けていたら油膜保持できずで焼き付きでしたなっ。
(クランクがダメージをうける前で良かったです。)








kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21463481.jpg
クラッチ系各部品・・・点検測定いたし。







kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21461919.jpg
クラッチハウジングでござる。







kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21453949.jpg
・・・・これが弱点でござりっ。







kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21494560.jpg
ジェネレーターチェーン系各部品点検測定っ♪
「30年物のダンパーラバーは砕けておりますっ。」
距離でやられたのではなく経過年数にやられており・・・







kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21551217.jpg
チェーンガイドも超ひび割れて「バキバキ」・・・
快調ロングライフとは縁遠い状態です。







kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21240968.jpg
スターター系・・・
3ローラーでは長くないので対策品へ交換します♪




kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21261580.jpg
ミッション系も・・・・





kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21270058.jpg
分解いたし・・・・各部点検測定でござる。






kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_21282598.jpg
今後、長く快調に走れるように吟味いたしっ。
生産中止部品との戦いとならないように早めの対処でござる。










kawasaki ZL900 エンジンオーバーホールでござる。その6_a0163159_23142217.jpg
燃料系各部品も分解点検測定いたします。
・・・つづく。















by moriyamaeg | 2017-01-08 23:09 | エンジン編 | Comments(0)

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg