吸気系・・・

森山です。
FCRキャブレターでござる。
アクセルオフ時のスロットルバルブ張付き防止機構・・・
浮動バルブと4個の車輪がミソでござります。
車輪とキャブボディー間には作動性確保の為の僅かな隙間(ガタ)がござる。
アイドリング~低回転では吸気脈動の間隔が広いので
スロットルバルブが前後に動き特有のカタカタ音がします。
接触面の少ない車輪ですから・・・
やがて摩耗が進行いたしキャブボディー側も凹んでいきます。
凹んだ位置で浮動バルブ&スロットルバルブがキャブボディーに接触(スタック)
いたすようになり、アクセル戻してもバルブが引っ掛かり回転が落ちない症状。
キャブボデーの摩耗が進行いたしたらキャブAssy交換がベストでござる♪







吸気系・・・_a0163159_20203823.jpg
1108cc・ヨシムラST-1カム・ポート加工・4-1マフラー・その他
での高回転高出力仕様から・・・
1108cc・国内仕様カム・4-2-1マフラーとし低中速スタートダッシュ仕様
へ変更したK殿号です♪








吸気系・・・_a0163159_20205724.jpg
キャブレターは古いFCR41mmで・・・アクセル戻しても回転が落ちない状況。
応急処置的作業内容で乗ってましたが、我慢ならず・・・










吸気系・・・_a0163159_20195214.jpg
遂に新品Assy交換決定!・・・「正しい選択です♪」









吸気系・・・_a0163159_20201856.jpg
国内カムのスタートダッシュ仕様ですから・・・41mmやめて37mm採用っ。










吸気系・・・_a0163159_20212349.jpg
FCR37mm装着いたし、ダイナモセッテイング完了。












吸気系・・・_a0163159_20214466.jpg
試乗&実走セッテイング・・・
「いやぁ~♪新品キャブレターは素晴らしい~♪」
「1108ccのスタートダッシュ仕様も楽しです~♪」











吸気系・・・_a0163159_20251064.jpg
ZRX1200Rでござり、FCR39mm装着されておりましたが
同じくアクセル戻しても回転が落ちない状況。
キャブレター分解点検の結果・・・
キャブボディーの摩耗進行でござり・・・
とりあえずのワイドローラーで延命処置作業されてましたが・・・
アバウトなものでもござり動きが渋く・・・
アクセルワークも重いし、戻りもさらに悪化・・・
接触面がそもそもダメでござりますので・・・










吸気系・・・_a0163159_20253042.jpg
迷わず新品Assyに交換っ♪
・・・セッテイングもいたして、全て解決でござります。




by moriyamaeg | 2017-02-04 22:37 | キャブ編

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg