Z1改のエンジンO/H&公道仕様への変更・・・その3

森山です。
Z1改のつづき・・・







Z1改のエンジンO/H&公道仕様への変更・・・その3_a0163159_21071748.jpg
残念なシリンダーヘッドAssy・・・「直しますかぁ~♪」
・・・必要な新品部品が入荷致しましたので加工開始でござる。











Z1改のエンジンO/H&公道仕様への変更・・・その3_a0163159_20594984.jpg
旧シリンダーは廃棄し、新たなベースシリンダーを準備いたし点検測定でござる。
・・・無加工品で程度良好なものを探しまくりまして無事ゲット・・・加工開始です。











Z1改のエンジンO/H&公道仕様への変更・・・その3_a0163159_21090502.jpg
良好な肉厚のシリンダースリーブといたします♪











Z1改のエンジンO/H&公道仕様への変更・・・その3_a0163159_21085161.jpg
・・・パムス殿のスリーブでござる♪
肉厚確保&外周が銅メッキで熱伝導性良好っ♪
もちろん確実な内燃機加工も第一条件です。












Z1改のエンジンO/H&公道仕様への変更・・・その3_a0163159_21075269.jpg
スリーブの肉が厚くなる分、外径が大きくなり・・・クランクケースに入らない。
クランクケース側にある穴(スリーブ逃げ穴)を拡大加工(ケースボーリング)します。
・・・組み上がったばかりのエンジンでしたが再度分解でござる。007.gif










Z1改のエンジンO/H&公道仕様への変更・・・その3_a0163159_21083331.jpg
・・・「振り出しに戻った感が辛い。」
完全に分解いたしアッパークランクケース加工開始でござる。077.gif

つづく。




by moriyamaeg | 2017-03-12 22:52 | エンジン編 | Comments(0)

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg