ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1

森山です。
久しぶりのZRX1100C1・・・コンさん号でござる。








ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21352846.jpg
当時物のヤレた外装部品&関連部品の交換でござりました。

ZRX1100C1も21年経過でござり・・・
販売終了部品も増えて旧車の仲間入りですなぁ~。
長く乗るのであれば必要部品は生産中止となる前に入手しておくべきですな。



















ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21340432.jpg
コンさん秘蔵の新品外装&関連部品一式でござる♪
















ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21343302.jpg
・・・遂に、投入となりました














ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21350057.jpg
コンさんが外装購入決意の頃には・・・残念ながら、
ZRX100の外装は販売終了でしたので・・・
ZRX1200R最終型(2008年)の外装を購入いたしておりました。

GPZ900Rのアッパーカウルも販売終了でしたが・・・探しまくりまして
滑り込みセーフでゲット♪














ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21344770.jpg
この後、塗装でござりましたが・・・
黒のアッパーカウル・Fフェンダー・サイドカバーに合わせて、
ガソリンタンク&テールカウルを黒にいたし黒いZRXといたすか・・・
ZRX1200Rの外装に合わせてアッパーカウルをキャンディーライムグリーン
といたすか・・・

今となっては貴重な新品アッパーカウルでござり
忍者乗りとしては、このまま残しておきたいが・・・
コンさん号はZRXですからなぁ・・・















ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21401976.jpg
迷わずキャンディーライムグリーンでござります♪













ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21415375.jpg
ガソリンタンク、Fフェンダー、左右サイドカバー、テールカウルには・・・
塗膜の耐久性アップ&デカール保護の為、丈夫なクリアー塗装を施しました。
これで、再度20年行けます♪













ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21400402.jpg
旧外装を外しまして・・・
新外装を装着いたします♪
・・・その前に、














ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21361881.jpg
テールカウル内の・・・















ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21360012.jpg
ありとあらゆるものが・・・
装着されており・・・
配線がヤバイ・・・














ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21354492.jpg

「デコトラですかぁ~。」












ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21363822.jpg
電気好きなコンさん・・・
現在、LEDライトバルブでござります。
旧システムはHID・・・
作動してないHIDコントロールユニット&配線は搭載されたまま・・・
あらゆる社外電気部品を装着いたしたコンさん号・・・
配線が超ややこしいので・・・
何かのついでに外す事になっておりました♪
・・・「まさに今回、撤去でござりますっ!」




















ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21372686.jpg
HIDコントロールユニット外しまして・・・
重量測定・・・702g














ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21381828.jpg
ガソリンタンク変更にともない・・・タンクキャップ形状が違いますので・・・
タンクキャップに装着する電気部品(ナビ電源)も撤去いたします。















ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21383184.jpg
重量・・・251g













ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21384601.jpg

不要な配線がここにもござる。
・・・撤去ですな。












ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21390083.jpg
重量・・・156g















ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21391879.jpg

撤去いたしたHID部品&他配線の
総重量は・・・・1109g

「1109gの軽量化でござる♪」












ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21393301.jpg
配線完了いたし・・・「スッキリ♪」











ZRX1100コンさん号の外装交換でした。・・・その1_a0163159_21371162.jpg
使用のリチュームバッテリーは802g
・・・「超軽い。」


・・・つづく。





by moriyamaeg | 2018-09-03 22:17 | 整備編 | Comments(0)

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg