最近の仕事。・・・その2

森山です。





BMWでござり。
エンジンからの異音(左側ヘッドより)発生でした。
4本の長いスタッドボルトがシリンダー・シリンダーヘッド・
ロッカーシャフトホルダーを貫きナットにて固定されておりますが、
排気側の1本が完全に緩んでおりロッカーシャフトホルダーが
暴れ排気バルブ開閉のたびガタガタと異音発生でした。
ひとまず緩んだスタッドボルトを締めますがなんだか様子がおかしい・・・
左側腰上を分解いたし点検しますと・・・
クランクケースにあるスタッドボルト装着雌ネジが総崩れ・・・
ここまではよくある事例ですが・・・
過去にヘリサートでの修理歴がござりヘリサートもろとも崩れ去りっ。
オイルライン位置でもござり残肉厚も薄くきびしく・・・再々修理はやめて
クランクケース交換といたします。

只今、エンジン系部品を外しましたの図♪
最近の仕事。・・・その2_a0163159_00053970.jpg











GPZ900Rのスペシャルチェックでござり。
只今、スペシャルチェック後の各部メンテナンス中の図でござる。
末長く快調に走れるよう大量の新品部品を投入でござりました♪

新品部品が無ければ始まらない作業も多く新品部品供給は助かります♪
最近の仕事。・・・その2_a0163159_00255564.jpg











GSX1300Rの車検でござりました。
各部当時物部品だらけでござり~♪
見た目と走行距離はOKなのですが、現状ただのポンコツです。
経過年数による不具合箇所と傷みがござり♪
とりあえずの車検は今回で終了でござる!
T殿、危険ですし本当にダメになりますよっと。部品供給のあるうちに直しましょう。
最近の仕事。・・・その2_a0163159_00074637.jpg











ゼファー1100でござり。
しばらく乗ってなかったら・・・キャブからガソリンがボタボタ漏れる。
・・・燃料系修理&メンテでござりました♪

只今、車体からキャブレター外し分解点検でござるの図。
最近の仕事。・・・その2_a0163159_00064861.jpg










Z1000J車検点検整備でござり。
Z1000Pの全てのエンジン部品が揃った数年前に
新品部品で組んだエンジンAssyでござります。
現在20000km走行♪各部の音色良く♪絶好調~♪
といえどもあれから年数も経ち・・・都会の信号待ち渋滞路でのヒートサイクルで
排気側カムプラグ(ゴム製)からのオイル滲み発生いたし、修理でござる。
ついでに、バルブクリアランス点検・調整&キャブレター点検・調整でござりました♪

只今、前後足回り分解点検整備&前後タイヤ交換が完了いたし、
ヘッドカバー外しましての図。
最近の仕事。・・・その2_a0163159_00084662.jpg










Z1000Jの車検点検整備でござりました。
エンジン、足廻り、ブレーキ系、電装系などなと・・・
数年に分け不具合順に直してまいりましたなぁ♪
そんな中のFブレーキ系も前回オーバーホールから8年も経過しており、
当時物部品でのオーバーホールもござりますので・・・
今回、分解点検いたし、各部品交換&オーバーホール遂行でした。

只今、全作業完了~の図♪
最近の仕事。・・・その2_a0163159_00251579.jpg













ZRX1200Rの車検点検整備でござり。
走行49000km走破♪・・・信号&渋滞の多い市街地走行多用♪
各部総点検いたしまして・・・
プラグホールのオイル漏れ、カムシャフト系摩耗、カムチェーン系~
ジェネレーターチェーン系~クラッチ系~各ケーブル系~
キャブレター系のメンテナンスでござりました♪
前回の車検で前後足回り&ブレーキ系の各メンテでござりましたので
これにて快調な日々が続く~♪
・・・次回、電装系&冷却系を予定いたしております♪

最近の仕事。・・・その2_a0163159_00110405.jpg



・・・つづく。






by moriyamaeg | 2020-10-16 00:16 | 整備編

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg