GPZ900R 車検整備・・・その6
2021年 02月 11日

K&Nフィルターから純正フィルターへ♪
ベースは国内仕様A11ですが・・・
エンジンオーバーホール時に逆車カム&バルブスプリングといたし、
吸気系もA6以前のツインインテークでござり、
セッテイングはDYNOJET ST-1です。
DYNOJETはK&Nフィルターが指定でござります。
今回、純正フィルターといたしますのでセッテイングの
変更をいたします♪

ジェッティング変更でござりました♪

流量の変化がござりますので・・・
燃調が大きくずれますので再セッティングが必要となります。
・・・関連作業が沢山ござるのです。

その前に・・・大掃除のチャンスでござる~♪
ピカピカに大掃除いたしワックス掛けいたします~♪


・・・キャブレター調整でござりました。

マニュアルカムチェーンテンショナーもベストに調整♪


スロー系チェックし、パイロットスクリューの調整っ♪

眼と鼻で排ガス濃度確認~♪
人体での同調CO調整ですっ。

・・・さらにつめていきます♪
(排ガス吸い込み過ぎた拙者は、グ~ンと調子が悪くなりっ・・・)
やっぱ、入口から出口まで全て影響いたしますので
全ての部品は完調でなければなりませんなぁ♪

正確には・・・
今回のエアークリーナー系&キャブレター系が先の作業でござり、
足廻り系&ブレーキ系、クラッチ系、各油脂類交換、
電気系・・・の順での作業でござりました♪

納車でござる~~♪
その後の残作業(カスタム作業)がござりまして・・・
部品入荷後の作業でござりました~♪
・・・つづく。