GPZ900R 車検整備・・・その11

森山です。

「16インチ忍者トップガン号」のつづき・・・





GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19491152.jpg
フロントキャリパーです。
ブレーキダストで汚れております。












GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19492542.jpg
ピストンにもダストが積もり・・・
長期放置のダストは腐食の原因となりますので・・・













GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19494067.jpg
綺麗に洗浄除去いたし各部品の点検でござる。
・・・程度良好ですっ♪













GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19495756.jpg
ピストンの錆びも無く動きも良好~♪
保管状況や使用状況も良く湿度の害が少ない状況っ。














GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19501805.jpg
パット残量もOK♪
各部メンテ致し・・・
次回車検まで頑張ってもらいましょう♪












GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19505383.jpg
リアブレーキ&足廻り&駆動系・・・大きな問題はござりませんでした♪
やはり、復活時の
フルメンテナンス(新品部品交換)の恩恵ですなっ。














GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19532157.jpg
一つだけ気になる部分が・・・
リアディスクの外周に擦れた傷がござり・・・
















GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19510822.jpg
リアキャリパーの何処かが擦れているのか?
キャリパー外して・・・












GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19533956.jpg
パッド外して・・・「ポロリン!」
「何か落ちてきたぁ!」
拾い上げますてーと・・・












GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19541901.jpg
「こりゃ!」」
小さな石ころでござりましたぁ~。
で、良く見ますてーと・・・














GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19543921.jpg
「この面です。」・・・綺麗に擦れて平らでござる。
この小石、キャリパーに挟まり・・・
ディスク外周に接触し削れておりました~。

走行中の固い石による被害は意外とござり・・・
Fフォークインナーチューブへの衝突打痕でフォークオイル漏れ。
ラジエーター正面への衝突でコア損傷いたし冷却水漏れ。
ドライブチェーンとFスプロケ間に咬み込み瞬間ロックでミッションギア破損。
Rスプロケ間で挟まる角度&タイミンがジャストミート!ドライブチェーンが外れる。
ラジエーター裏と冷却ファンシュラウドの間に飛び込んだ石が長期鎮座いたし・・・
結果、長期間のエンジン振動によりアルミ製ラジエーターコアに穴が開き水漏れ。
キャブレターのファンネルへ飛び込んだ小石でエンジンブロー。
・・・等々、様々な事がありましたなぁ~。
「恐るべし石ころでござる!」











GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19523493.jpg
小石の害もござるが・・・・
埃の害もござるので・・・
大掃除でござります♪











GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19520104.jpg

センタースタンドがござると何かと便利でござりますなぁ♪











GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19545467.jpg
「ピカピカになりましたぁ♪」
各部給油、メンテ、大掃除、完了でござる♪

今回は、大きな問題の無かったリア足廻り&ブレーキ系でしたが、
次回車検時には経過年数&走行距離も進みますから
部品交換でのメンテナンス部分があるでしょう~。











GPZ900R 車検整備・・・その11_a0163159_19471105.jpg
お次は・・・燃料系のメンテでござりました。


・・・つづく。







by moriyamaeg | 2021-02-27 00:27 | 整備編 | Comments(0)

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg