最近の作業・・・その4
2022年 02月 09日
最近の作業のつづき・・・

前後足廻り・ブレーキ系・燃料系のメンテ依頼です。
隣のカワサキGPZ900R(25°忍者)は
リアショックとフロントフォーク交換作業依頼です。


左側はKB1のシリンダーヘッドで大掃除&各部点検測定完了し
これから加工開始でござる。

今まではオーリンズでござりました。

ベストを探し各変更テストでござりました♪

この高性能なフロントフォーク・・・残念ですが生産終了となりました。
生産終了前のラストオーダーでギリギリで購入できたフォークです~♪
・・・「貴重品となりました。」

その昔・・・
レストア、各整備&各メンテナンス、各オーバーホールその他依頼でござり
いよいよ終盤~てな感じでござりますが・・・・
(左は部品取り車両です。)

3年ほど前にひきつづきの車体作業も依頼でござりました。
御自身でのレストア途中でござりバラバラとの事で
構成部品全てが分解された状態で入庫~♪

部品がどこにあるのか?・・・全部そろっているのか?・・・全く分からない。
バラされた部品の山を仕分ける作業&部品点検確認等々が一番大変でしたー!
紛失部品もあり、使えない部品もありでしたので・・・
部品取りの車両がござり助かりました~♪

快調目指しての作業内容なので膨大な時間がかかりまする。
リプロ部品や純正新品部品も多少ではござりますが入手でき助かりますが
生産終了部品の多いのも確かでござり・・・
持ち込まれた部品達の程度によってはなかなか辛いのですなぁ~。
ポンコツ中古部品なのに高騰いたしておりますからなぁ。

車検受けて実走テスト&各部点検確認でござり~♪
問題が出なければ納車でござるが・・・
結果、ポンコツで不具合の出ている部分がござり~♪
・・・不具合解決の必要部品を探す旅が始まります~♪
部品が入手出来ましたらまた作業再開でござる~♪

こちらもさんざんでしたなぁ~。
1年がかりで様々な部品を探し・・・無事エンジン載せ替え・・・
走行距離700kmと驚きのエンジンでしたが
やはりポンコツで冷却系修理いたしましたなぁ。
その後しばらく快調でしたが・・・走行3000kmあたりで・・・
エンジン腰下の駆動系付近からの振動発生(原因は腐食)でした。
で、腰下もオーバーホールいたしましょうとなり再度の入庫でした。
・・・それから1年がかりで・・・
生産終了部品だらけの中、修理に必要な新品部品をようやくゲット♪
全作業無事完成致し納車です♪
「やはり、新品部品は命でござる!」

不具合発生の古~い社外マグネシュームホイールを新品にいたしました♪
新たなホイールはビトーR&D製マグタンでござります♪
同じく古~いラジエター&オイルクーラーも新しく製作いたしました~♪

極上中古車を購入・・・もちろん当時物部品だらけ・・・不調な部分もござり
今後の為にリフレッシュ作業依頼でした♪
前後足廻り系、前後ブレーキ系、燃料系、各部劣化部品を新品に交換です♪
今回の作業で必要な新品部品は全てメーカー在庫有りでした♪
各部分解点検いたし必要部品を頼んで入荷したら交換いたすだけ♪
・・・必ず超快調ロングライフ仕様となるし仕事も超早いのです!
・・・「最高じゃないですかぁー!」
先ほどのCBX400FやKZ1300も純正新品部品がもれなくあれば・・・
同じ事が出来たのですがねぇ~。
・・・つづく。