本日の作業・・・VJ23Aでござる。その2

森山です。
VJ23Aのつづき・・・

スズキ2サイクルの集大成、VJ23Aでござり・・・
電子制御も多く、高性能&高出力に耐えるハイコストな専用部品だらけで
構成部品も多のです。
性能維持するにはメーカー部品供給が命でござり~♪
近年、殆どの部品供給が終了いたし・・・「残念っ!」
皆様、現在快調でもいずれ壊れますので(機械物ですから)
残された寿命を無駄に使わず大切に使ってください。


時代に合わないCO2バリバリの2サイクルエンジンですが・・・
オジサン達の為、あと10年ほど快調に走らせたいのですなぁ。
その後はおとなしく電動で我慢いたしますので・・・
・・・「スズキ殿、NSRのように補修部品の再販よろしくでござる~!」







本日の作業・・・VJ23Aでござる。その2_a0163159_21162309.jpg

このエンジンは9年ほど前に・・・
快調ロングライフ仕様でのフルオーバーホールを遂行いたしております♪
オーバーホール時の走行距離は35000kmでした。
新車からノーメンテの車両でござり、箱根山(峠)しか走らない仕様でござり
各部傷みまくりでした。
その時の新品交換部品は・・・
クランクAssy、ピストン系部品、排気デバイス系部品、リードバルブAssy、
インシュレーター、ミッション系部品、ドリブンギア~クラッチAssy~
クラッチカバー系~レリーズ系(クラッチ系は全て)、回転摺動全部品、
オイルポンプ系部品、冷却系部品、燃料系部品、全ゴム系部品等々、
交換でしたが全てメーカー在庫有りで揃いましたなぁ~。
・・・その恩恵で現在も快調なのでござる~♪












本日の作業・・・VJ23Aでござる。その2_a0163159_21163676.jpg
高回転高出力の2サイクルエンジン・・・
ピストン系もクランク系も4サイクルエンジンの半分ほどの性能寿命です。
(特にピストンリングは短命。)
オーバーホールから9年経過で20000km走行・・・
今回の作業予定は・・・
出力性能維持の為、ピストン、ピストンリング、ピストンピン、
スモールベアリング、リードバルブ、キャブインシュレーター等の
交換予定でしたが・・・
ヘッドOリングとピストンピンとピンクリップしか入荷しない・・・
のでエンジン作業はできませんなぁ~。
・・・ひとまず新品部品を探す旅となりました♪


・・・つづく。


by moriyamaeg | 2022-02-21 22:03 | 整備編

モリヤマエンジニアリングの日常を投稿してます


by moriyamaeg